Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画内で表記するの忘れてました💦今回はアクアパッツァを作りました
こんにちは☀️ナイスクロちゃんでした!🐟この寒い時期の釣果はモチベーション上がりますよね😁アクアパッツァも旨味強そうで良い感じでした!😊
こんにちは♪この時期は釣りものが減るので本当に1尾が貴重ですよね!アクアパッツァ初めて食べましたが、味付けはシンプルなのに旨味がすごくてうまうまでした🤤
お見事です🎉釣りをしてる景色がスンゲェ‼️みてる分には素敵だけど、さぞかし寒そうですな☃️
北国ならではの光景かもしれませんね😅ここ数日は特に寒いので、この週末釣りに行こうかどうしようか…まぁ行くんですけど🤣🤣
お疲れ様です今回料理パートが凄いですね!😮めちゃくちゃ美味しそうです新武器の名前入り包丁もいいですね😊
お疲れ様です♪これから調理にも力を入れていきたいと思っています!元々RUclips始めるにあたってやりたかったことなんですけど、片付けとか大変でなかなか手をつけられずにいました💦冬のボーナスでいろいろ揃えたので今年から本格的に頑張ります💪包丁がダントツで高かったです😭
このすけさんおはよございます^ ^ナイスクロガシラ👍でしたしかし、釣り場で本格的な料理凄く美味しそうです😋
おはようございます☀ナイスありがとうございます😊結果的に美味しいものができましたが調理工程は悲惨でした😅もっとスキルを上げなければ…!!笑
こんにちわ~😊もうクロガシラ狙えるんですね~😲しかも現場調理なのにおしゃれです(笑)お饅頭がキャンタマリアの詰め合わせに見えてしまった😭
こんにちは♪釣れるとしたら宗八かマガレイかな〜と思っていましたが、クロちゃんきてくれました🎣お饅頭がキャンタマリア…精がつきますね💪🤭
お疲れ様です。一面銀世界ですが、暖かそうですね。野外料理の獲物、クロガシラを使ったアクアパッツア、5枚卸しもバッチリ決まって冷えた体が温まりますね。焼き芋やへそ饅頭・・ではなく、黒糖饅頭も美味しそうです。現地で手に入れた食材を現地で料理して食す・・。定番になってきましたね。次回も楽しみにしております。
お疲れ様です♪風なく陽差しもありとっても釣りしやすかったです🎣捌くところ、通常の速さで見たら酷いものです😅朝から何にも食べてなくお腹ぺこぺこだったので余計にどれもこれも美味しかったです🤤なんとか定着させるべく、頑張っています💪
こんばんわ〜😊ご紹介ありがとうございます🙇♂️🙇♂️お時間取らせました。このすけさんオカマンさん感謝です🙏✨キャンタマリア神棚で拝んでます👍⤴️アクアパッツァの美味しそうなこと😋そして動画の完成度の高さにヤキモチ妬いてましたよ😆🎉
こんばんは♪いえいえ!こちらこそ逆方向に来ていただいてありがとうございました😊神棚で拝んでもらえて、おかまんさんもさぞかしお慶びのことと存じます✨今回は僕の原点に戻って、本当にやりたかったことをやりましたが、自分でも納得のいく内容に仕上がったかなと思います✨これからも調理と動画内容のクオリティを上げられるように頑張ります😆
👏👏👏お見事ー‼️ナイスフィッシュからのナイス捌き!!!😆👍
ありがとうございます😊貴重な1枚をもったいない感じで捌いてしまいましたが美味しくいただきました🤤
こにちは〜地産地消そのものだねーガスバーナー以外と便利そうね😮なかなか見応えある動画でした🎥
こんばんは♪釣りより現地での調理の方がよっぽど大変と感じる今日この頃です😅
こんにちは〜☀️狙い通りのクロちゃんNICEです👏してすごいなぁ料理が😂めっちゃ美味そう🤤そして投げ釣りしたい発作起きてきました😂笑本日もお疲れ様でした🙇♂️
こんにちは♪なんとか1枚釣れてギリギリセーフでした😅アクパッツァ、作ったのも食べたのも初めてでしたがめちゃめちゃ美味しかったです〜🤤投げ釣りのフルキャストする感じとか、竿先に当たりが来た時のドキドキ感とかたまらないですよね!!
素晴らしい包丁さばきといいお洒落な釣り飯😮よい釣り時間を過ごされましたね😊いいなぁ〜💪
包丁さばきはちょっとひどいですが結果的には成功かなと思います😅その場で調理は大変なことも多いですが、できた時の達成感はすごいものがあるので今後もできるだけ続けたいと思います♪
こんばんは〜😁見どころたっぷりの釣行に感動です😍とんでもなく手間暇かかってますね〜😅これを1日でやり切るのはよっぽど釣りが上手くなきゃできない芸当です❗️しかし…順調にキャンタマリア信者が増えていってますね笑キャンタマ教の布教お疲れ様です🤣
こんばんは♪釣りだけだと2分で終わる内容ですが、調理のおかげで10分伸ばせました🤣🤣これは連休の最終日にはできないですね💦車からこの場所まで何往復したことか😅今回はアクアパッツァ作ることが最大の目標だったので、1枚釣れてさっさと納竿しました笑キャンタマリアを世に広めておかまん氏には特許を取っていただいてのちのち製品化を…🤭
こんばんわ😊ナイスクロガシラ😄釣り場で調理とは流石ですね😆次はもっと大物でお願いします😉
こんばんは♪今回に限ってはスキレットやまな板の大きさの関係上、小さいサイズでよかったです😅が、来月になればカレイも本格化するので、その時は40cmのカレイ釣って丸ごと煮付けか唐揚げにしたいと思っています😙
なかなかの腕前ですな😊
腕前はこらからの伸び代に期待です🤣🤣
@@konosuke815 充分凄いと思います😊
@ あら!ありがとうございます😆
良いですね!ホッケくるかと思ってました〜。クロでアクアパッツァなんてオシャレー😎
ありがとうございます😊あの場所は例年ですとあと1ヶ月くらいしたらホッケが入ってくると思うのですが、今年はなんだか全道的にホッケ不調のようなのでどうなりますやら…🙄カレイもこれから数、サイズともに良いものが狙えるので、しばらくは同じ漁港に通うことが多くなるかもです〜アクアパッツァ作るのにちょうど良いクロ釣れてくれて感謝です✨
寒空の下、現場で料理とは…凄い✨
またまた休日が好天だったので良かったですが、とてもじゃないですが毎回はやっていられませんね😅
磯場であのクオリティーの料理は素晴らしい。五ツ星ですね👍
ありがとうございます😭とんでもない苦労した甲斐があります✨
アクアパッツァ??凄い物を釣り場で作りましたね。その道具は高いですかね?安くて軽いなら欲しいです。笑ちなみに、僕は昨日に室蘭沖堤でいつも通りテトラで30cm前後~40cm弱のシマゾイを14匹釣ったけど朝一からの2時間はべた凪の潮位が低すぎてボウズも覚悟してましたね。(;^ω^)それにしても、以前は釣り場に七輪とかも持参したことがありましたが釣り道具と一緒だと重たくて、気がつくと寒い時期はコールマンや安いガスバーナーを持参して簡単な物を作って食べることがありますね。何はともあれ、昨日の寒い沖堤で、たった150円もしないスーパーの鍋焼きうどんを釣りの合間にコールマンで作ったら食べたら何故か??泣けるほど美味しかったですね。
スキレットの鍋と蓋は合わせても3000円しないですが、なんせ重いです💦室蘭沖堤の動画を多くアップしている方もいますが、いろいろ釣れるんですね!僕はシマゾイは水族館でしか見たことがないので、一度釣って食べてみたい魚です🐟なんでもすごく美味しいそうな🤤七輪もすごいですね👍僕も毎回こんな手の込んだことはできないですし、特に今時期はガスの方が楽で良いと思いました!鍋焼きうどん、絶対美味しいやつですね!!できるだけ釣った魚を調理していく動画を作りたいと思っていますが、焼いただけ、揚げただけみたいな回も確実に今後あると思います笑
@@konosuke815 シマゾイを釣ったことない??意外ですね・・札幌市内近郊の今は入れない余市や石狩新港でも普通に釣れますね。でも、沖堤みたいに30cm~40cm弱くらいのシマゾイを連発できるオカッパリのテトラや磯は時期と場所が限られますからね。僕の趣味動画も昨年から沖堤の動画が増えましたね。道内で今でも渡れる沖堤は室蘭だけだからかもしれませんがね。それでも、シマゾイの味?ソイ類に味の違いがあるのかわかりませんが、刺身にしても煮つけても身がしっかりとして仄かに脂がのってる感じですね。まあ?味だけなら30cm前後の大きめのガヤの方が刺身や煮付けても繊細な肉質で僕は好きなのですがね。何はともあれ、動画では簡単にセッティングしてますが一人で釣り場に持って行くには重たいのですね・・なるほどです。m(__)m
@ 僕、ロック系全くやらないのでお目にかかれずにいます🥲動画やられている方だったとはつゆ知らず…観させていただきますね!そして石狩にもいるんですね🫢太平洋側にしかいないものと思っていました💦ガヤももう何年も食べていないのでどんな味が忘れてしまいましたが、今度釣れることがあったら食べてみたいと思います!ドンコも食べてみたいと思って、お正月狙いに行ってみましたがまさかのボウズで…食べてみたいものだらけです😅スキレットはどうしても重くなりますから、普通のフライパンでも十分かと思います♪
@@konosuke815 まあ・・僕の動画は見ても見なくてもよいすたない趣味動画なもので。(;^ω^)シマゾイは20年以上前は幻のソイと言われてましたが、稚魚が放流されたりとかで増えたらしいですね。僕も石狩の樽川ふ頭で初めて釣った時は、まだネットもあまり普及してない時代だったので図鑑でしらべましたね。(;^ω^)ちなみに、実は冬のボーナスを少し齧って11.1フィートのロッドを買ってみましたが、フローティングミノー32gでも50mくらいは飛びますかね?飛距離だけならジグの方が有利ですが、ミノーほど小魚っぽい動きをしないのでミノーにこだわってますが、フローティングミノーなのにホッケならまだしも根魚である40cmぐらいのアブラコが釣れたりと嬉しい誤算ではあるが、まともにアメマスやサクラを釣ってないですね。(;^ω^)それでも、正月休みに三石漁港行きましたが・・外海のテトラでドンコだらけでした。ドンコはシタビラメのムニエル風に三枚に下ろして焼くと身が少し水っぽく柔らかいですが違和感なく食べれましたね。
お疲れ様です😀めちゃくちゃ美味しそうですね🤤
お疲れ様です♪調理法や手順はめちゃくちゃでしたが、味は本当に美味しかったです!!🤤
コノスケさん釣りだけじゃなく料理も上手ですね〜😂
一人暮らしが長いもので…😅
ナイスです👍キャンタ○リアのアクアパッツァ😂
もう丸いもの全部、キャンタ◯リアですね😂😂😂
このすけさんどうもこんばんはでしたグウータッチ挨拶よろしくです🤜🤛、クロガシラってこんな早い時期に上がるですんですかね🤔🤔🤔、で今のクロガシラって抱卵物だから体力付けるのに、活発に餌を、追いますね、胆振地方のとある漁港でも抱卵クロガシラを狙って🎣釣りに行ってる🎣釣り人さん居ますからね🎣釣り場で作られてた物って、もしかしたら、アヒージョですか?美味しいそうですね😋😋😋、寒い中で、温かい食べ物は最高ですね焼き芋🍠美味しいそうです、では寒い中での🎣釣りお疲れさま(*^-^)ノでした、最後にじゅちようさんから貰って食べてた、お饅頭も美味しいそうです😋😋😋1つください😅😅またね🙋したけっね-👋👋👋
こんばんは♪僕もクロは意外でした🫢今回の個体は卵がまだすごく小さいものでしたがこれから大きくなってくるんでしょうかね🤔胆振にはそれはそれは大きな座布団サイズのクロが潜んでいますよね!僕も一度釣ってみたいです🎣あ、料理名を動画内に入れるの忘れてました💦今回作ったのはアクアパッツァになります😅外で焼き芋なんて作ったの初めてじゃないか?ってくらいやったことなかったですが、とっても美味しかったです🤤お饅頭の甘さも疲れた身体に染み渡りました😊じゅっちょーさんにお願いしておきますね😆
まだまだ大きくなるカレイですなるべくリリース心がけたいですね
普段ならリリースしますが今回はありがたく頂戴しました🙇♂️
動画内で表記するの忘れてました💦今回はアクアパッツァを作りました
こんにちは☀️
ナイスクロちゃんでした!🐟この寒い時期の釣果はモチベーション上がりますよね😁
アクアパッツァも旨味強そうで良い感じでした!😊
こんにちは♪
この時期は釣りものが減るので本当に1尾が貴重ですよね!
アクアパッツァ初めて食べましたが、味付けはシンプルなのに旨味がすごくてうまうまでした🤤
お見事です🎉
釣りをしてる景色がスンゲェ‼️みてる分には素敵だけど、さぞかし寒そうですな☃️
北国ならではの光景かもしれませんね😅
ここ数日は特に寒いので、この週末釣りに行こうかどうしようか…まぁ行くんですけど🤣🤣
お疲れ様です
今回料理パートが凄いですね!😮
めちゃくちゃ美味しそうです
新武器の名前入り包丁もいいですね😊
お疲れ様です♪
これから調理にも力を入れていきたいと思っています!元々RUclips始めるにあたってやりたかったことなんですけど、片付けとか大変でなかなか手をつけられずにいました💦
冬のボーナスでいろいろ揃えたので今年から本格的に頑張ります💪
包丁がダントツで高かったです😭
このすけさんおはよございます^ ^
ナイスクロガシラ👍でした
しかし、釣り場で本格的な料理
凄く美味しそうです😋
おはようございます☀
ナイスありがとうございます😊
結果的に美味しいものができましたが調理工程は悲惨でした😅
もっとスキルを上げなければ…!!笑
こんにちわ~😊
もうクロガシラ狙えるんですね~😲
しかも現場調理なのにおしゃれです(笑)
お饅頭がキャンタマリアの詰め合わせに見えてしまった😭
こんにちは♪
釣れるとしたら宗八かマガレイかな〜と思っていましたが、クロちゃんきてくれました🎣
お饅頭がキャンタマリア…精がつきますね💪🤭
お疲れ様です。
一面銀世界ですが、暖かそうですね。
野外料理の獲物、クロガシラを使ったアクアパッツア、5枚卸しもバッチリ決まって冷えた体が温まりますね。
焼き芋やへそ饅頭・・ではなく、黒糖饅頭も美味しそうです。
現地で手に入れた食材を現地で料理して食す・・。
定番になってきましたね。
次回も楽しみにしております。
お疲れ様です♪
風なく陽差しもありとっても釣りしやすかったです🎣
捌くところ、通常の速さで見たら酷いものです😅
朝から何にも食べてなくお腹ぺこぺこだったので余計にどれもこれも美味しかったです🤤
なんとか定着させるべく、頑張っています💪
こんばんわ〜😊
ご紹介ありがとうございます🙇♂️🙇♂️
お時間取らせました。このすけさんオカマンさん感謝です🙏✨
キャンタマリア神棚で拝んでます👍⤴️
アクアパッツァの美味しそうなこと😋
そして動画の完成度の高さにヤキモチ妬いてましたよ😆🎉
こんばんは♪
いえいえ!こちらこそ逆方向に来ていただいてありがとうございました😊
神棚で拝んでもらえて、おかまんさんもさぞかしお慶びのことと存じます✨
今回は僕の原点に戻って、本当にやりたかったことをやりましたが、自分でも納得のいく内容に仕上がったかなと思います✨これからも調理と動画内容のクオリティを上げられるように頑張ります😆
👏👏👏
お見事ー‼️
ナイスフィッシュからのナイス捌き!!!😆👍
ありがとうございます😊
貴重な1枚をもったいない感じで捌いてしまいましたが美味しくいただきました🤤
こにちは〜
地産地消そのものだねー
ガスバーナー以外と便利そうね😮
なかなか見応えある動画でした🎥
こんばんは♪
釣りより現地での調理の方がよっぽど大変と感じる今日この頃です😅
こんにちは〜☀️
狙い通りのクロちゃんNICEです👏
してすごいなぁ料理が😂めっちゃ美味そう🤤そして投げ釣りしたい発作起きてきました😂笑
本日もお疲れ様でした🙇♂️
こんにちは♪
なんとか1枚釣れてギリギリセーフでした😅
アクパッツァ、作ったのも食べたのも初めてでしたがめちゃめちゃ美味しかったです〜🤤
投げ釣りのフルキャストする感じとか、竿先に当たりが来た時のドキドキ感とかたまらないですよね!!
素晴らしい
包丁さばきといい
お洒落な釣り飯😮
よい釣り時間を過ごされましたね😊
いいなぁ〜💪
包丁さばきはちょっとひどいですが結果的には成功かなと思います😅
その場で調理は大変なことも多いですが、できた時の達成感はすごいものがあるので今後もできるだけ続けたいと思います♪
こんばんは〜😁
見どころたっぷりの釣行に感動です😍
とんでもなく手間暇かかってますね〜😅これを1日でやり切るのはよっぽど釣りが上手くなきゃできない芸当です❗️
しかし…順調にキャンタマリア信者が増えていってますね笑
キャンタマ教の布教お疲れ様です🤣
こんばんは♪
釣りだけだと2分で終わる内容ですが、調理のおかげで10分伸ばせました🤣🤣
これは連休の最終日にはできないですね💦
車からこの場所まで何往復したことか😅
今回はアクアパッツァ作ることが最大の目標だったので、1枚釣れてさっさと納竿しました笑
キャンタマリアを世に広めておかまん氏には特許を取っていただいてのちのち製品化を…🤭
こんばんわ😊ナイスクロガシラ😄釣り場で調理とは流石ですね😆次はもっと大物でお願いします😉
こんばんは♪
今回に限ってはスキレットやまな板の大きさの関係上、小さいサイズでよかったです😅
が、来月になればカレイも本格化するので、その時は40cmのカレイ釣って丸ごと煮付けか唐揚げにしたいと思っています😙
なかなかの腕前ですな😊
腕前はこらからの伸び代に期待です🤣🤣
@@konosuke815 充分凄いと思います😊
@
あら!ありがとうございます😆
良いですね!
ホッケくるかと思ってました〜。
クロでアクアパッツァなんてオシャレー😎
ありがとうございます😊
あの場所は例年ですとあと1ヶ月くらいしたらホッケが入ってくると思うのですが、今年はなんだか全道的にホッケ不調のようなのでどうなりますやら…🙄
カレイもこれから数、サイズともに良いものが狙えるので、しばらくは同じ漁港に通うことが多くなるかもです〜
アクアパッツァ作るのにちょうど良いクロ釣れてくれて感謝です✨
寒空の下、現場で料理とは…凄い✨
またまた休日が好天だったので良かったですが、とてもじゃないですが毎回はやっていられませんね😅
磯場であのクオリティーの料理は素晴らしい。五ツ星ですね👍
ありがとうございます😭
とんでもない苦労した甲斐があります✨
アクアパッツァ??凄い物を釣り場で作りましたね。その道具は高いですかね?安くて軽いなら欲しいです。笑
ちなみに、僕は昨日に室蘭沖堤でいつも通りテトラで30cm前後~40cm弱のシマゾイを14匹釣ったけど
朝一からの2時間はべた凪の潮位が低すぎてボウズも覚悟してましたね。(;^ω^)
それにしても、以前は釣り場に七輪とかも持参したことがありましたが釣り道具と一緒だと重たくて、
気がつくと寒い時期はコールマンや安いガスバーナーを持参して簡単な物を作って食べることがありますね。
何はともあれ、昨日の寒い沖堤で、たった150円もしないスーパーの鍋焼きうどんを
釣りの合間にコールマンで作ったら食べたら何故か??泣けるほど美味しかったですね。
スキレットの鍋と蓋は合わせても3000円しないですが、なんせ重いです💦
室蘭沖堤の動画を多くアップしている方もいますが、いろいろ釣れるんですね!僕はシマゾイは水族館でしか見たことがないので、一度釣って食べてみたい魚です🐟なんでもすごく美味しいそうな🤤
七輪もすごいですね👍僕も毎回こんな手の込んだことはできないですし、特に今時期はガスの方が楽で良いと思いました!
鍋焼きうどん、絶対美味しいやつですね!!
できるだけ釣った魚を調理していく動画を作りたいと思っていますが、焼いただけ、揚げただけみたいな回も確実に今後あると思います笑
@@konosuke815
シマゾイを釣ったことない??意外ですね・・札幌市内近郊の今は入れない余市や石狩新港でも普通に釣れますね。でも、沖堤みたいに30cm~40cm弱くらいのシマゾイを連発できるオカッパリのテトラや磯は時期と場所が限られますからね。僕の趣味動画も昨年から沖堤の動画が増えましたね。道内で今でも渡れる沖堤は室蘭だけだからかもしれませんがね。
それでも、シマゾイの味?ソイ類に味の違いがあるのかわかりませんが、刺身にしても煮つけても身がしっかりとして仄かに脂がのってる感じですね。まあ?味だけなら30cm前後の大きめのガヤの方が刺身や煮付けても繊細な肉質で僕は好きなのですがね。何はともあれ、動画では簡単にセッティングしてますが一人で釣り場に持って行くには重たいのですね・・なるほどです。m(__)m
@
僕、ロック系全くやらないのでお目にかかれずにいます🥲
動画やられている方だったとはつゆ知らず…観させていただきますね!
そして石狩にもいるんですね🫢太平洋側にしかいないものと思っていました💦
ガヤももう何年も食べていないのでどんな味が忘れてしまいましたが、今度釣れることがあったら食べてみたいと思います!ドンコも食べてみたいと思って、お正月狙いに行ってみましたがまさかのボウズで…食べてみたいものだらけです😅
スキレットはどうしても重くなりますから、普通のフライパンでも十分かと思います♪
@@konosuke815
まあ・・僕の動画は見ても見なくてもよいすたない趣味動画なもので。(;^ω^)
シマゾイは20年以上前は幻のソイと言われてましたが、稚魚が放流されたりとかで増えたらしいですね。僕も石狩の樽川ふ頭で初めて釣った時は、まだネットもあまり普及してない時代だったので図鑑でしらべましたね。(;^ω^)
ちなみに、実は冬のボーナスを少し齧って11.1フィートのロッドを買ってみましたが、フローティングミノー32gでも50mくらいは飛びますかね?飛距離だけならジグの方が有利ですが、ミノーほど小魚っぽい動きをしないのでミノーにこだわってますが、フローティングミノーなのにホッケならまだしも根魚である40cmぐらいのアブラコが釣れたりと嬉しい誤算ではあるが、まともにアメマスやサクラを釣ってないですね。(;^ω^)
それでも、正月休みに三石漁港行きましたが・・
外海のテトラでドンコだらけでした。
ドンコはシタビラメのムニエル風に三枚に下ろして
焼くと身が少し水っぽく柔らかいですが違和感なく食べれましたね。
お疲れ様です😀
めちゃくちゃ美味しそうですね🤤
お疲れ様です♪
調理法や手順はめちゃくちゃでしたが、味は本当に美味しかったです!!🤤
コノスケさん釣りだけじゃなく料理も上手ですね〜😂
一人暮らしが長いもので…😅
ナイスです👍
キャンタ○リアのアクアパッツァ😂
もう丸いもの全部、キャンタ◯リアですね😂😂😂
このすけさんどうもこんばんはでしたグウータッチ挨拶よろしくです🤜🤛、クロガシラってこんな早い時期に上がるですんですかね🤔🤔🤔、で今のクロガシラって抱卵物だから
体力付けるのに、活発に餌を、追いますね、胆振地方のとある漁港でも抱卵クロガシラを狙って🎣釣りに行ってる🎣釣り人さん居ますからね
🎣釣り場で作られてた物って、もしかしたら、アヒージョですか?美味しいそうですね😋😋😋、寒い中で、温かい食べ物は最高ですね
焼き芋🍠美味しいそうです、では寒い中での🎣釣りお疲れさま(*^-^)ノでした、最後にじゅちようさんから貰って食べてた、お饅頭も美味しいそうです😋😋😋
1つください😅😅またね🙋したけっね-👋👋👋
こんばんは♪
僕もクロは意外でした🫢今回の個体は卵がまだすごく小さいものでしたがこれから大きくなってくるんでしょうかね🤔
胆振にはそれはそれは大きな座布団サイズのクロが潜んでいますよね!僕も一度釣ってみたいです🎣
あ、料理名を動画内に入れるの忘れてました💦今回作ったのはアクアパッツァになります😅外で焼き芋なんて作ったの初めてじゃないか?ってくらいやったことなかったですが、とっても美味しかったです🤤
お饅頭の甘さも疲れた身体に染み渡りました😊じゅっちょーさんにお願いしておきますね😆
まだまだ大きくなるカレイです
なるべくリリース心がけたいですね
普段ならリリースしますが今回はありがたく頂戴しました🙇♂️